top of page
5643.jpg

第69回中国四国合同産業衛生学会
2025.11.29.Sat. in Tokushima

お知らせ

  • 2025年7月1日 ホームページ公開

  • ​2025年7月1日 演題募集開始

開催概要

テーマ
″メンタルヘルスケアの
充実に向けて″

学 会 名:第69回中国四国合同産業衛生学会

日  程:2025年11月29日(土)

会  場:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)
     〒770-0835 徳島県徳島市藍場町2丁目14番地

学 会 長:森岡 久尚
     徳島大学大学院医歯薬学研究部
公衆衛生学分野教授

開催形式:対面のみ

注意事項:会場には駐車場がございません。
     お車でお越しの際は、藍場町地下駐車場等の

     近隣駐車場をご利用ください。​

学会長挨拶

 平素より格別のご高配を賜り感謝申し上げます。第69回中国四国合同産業衛生学会につきまして、令和7年11月29日(土)に、徳島県徳島市のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で開催することとなりました。同年11月27日(木)から11月29日(土)まで、同ホールにて、第35回日本産業衛生学会全国協議会(会長:斎藤恵徳島県産業保健総合支援センター所長)が開催されます。そのため、全国協議会の期間中に同じ会場を利用して本学会を開催することとなりました。

 本学会のテーマは、「メンタルヘルスケアの充実に向けて」とさせていただきました。特別講演では、中国四国地方に縁があり、東邦大学医療センター佐倉病院産業精神保健・職場復帰支援センターにおいて、働く方々の職場復帰支援に取り組まれている小山文彦センター長(教授)に講師をお願いしています。

 令和4年に実施された厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」では、仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じている働く方々の割合は、82.2%であったと報告されています。また、精神障害による労災支給決定件数は、令和5年度まで5年連続で過去最高を記録しています。産業保健の最前線でご活躍中の会員の皆様には言うまでもありませんが、働く方々の精神的な面を含めての良好な勤務環境づくり、高ストレス者への対応、休職中の方の職場復帰など多くの取組みがより一層求められるようになっています。このような背景と、「すべての労働者が元気に働ける産業保健を目指して」という全国協議会のテーマも踏まえ、本学会のテーマを決定させていただきました。

 最後になりましたが、一般演題の申し込みを含め多くの会員の皆様の本学会へのご参加をお待ちしています。何卒、よろしくお願い申し上げます。

第69回中国四国合同産業衛生学会
学会長 森岡 久尚

​徳島大学大学院医歯薬学研究部公衆衛生学分野 教授

250430_gakkaicho_edited.jpg

同日開催

・第35回日本産業衛生学会全国協議会

 会期:2025年11月27日(木)~11月29日(土​)

お問い合わせ

第69回中国四国合同産業衛生学会事務局

〒770-8503

徳島県徳島市蔵本町3丁目18-15
徳島大学大学院医歯薬学研究部 公衆衛生学分野

TEL:088-633-7075 FAX:088-633-7453

E-mail:publichealth<ato-mark>tokushima-u.ac.jp(<ato-mark>を@に替えて下さい)

© 2025 第69回中国四国合同産業衛生学会 Wix.com を使って作成されました

bottom of page